イワオウギ

最終更新日
2019/08/04
●学名
Hedysarum vicioides subsp. japonicum
●科名
マメ科イワオウギ属
●花期
7月〜8月
●生育地

北海道、本州(中部地方以北)、東アジアに分布し、低山帯上部〜高山帯の岩場や礫まじりの草地に生える多年草。

●特徴

高さ10〜80cm。花は1花序に10〜30個。花冠は?白色、長さ1.4〜2cm。小葉は長さ1〜2cm、5〜12対、表面は無毛、裏面に長毛があり、先は円形で主脈がつきでる。節果の側面に隆起する荒い網紋がある。

●写真集

イワオウギの花イワオウギ 栂池自然園

●育て方

●近縁種

基準亜種ssp.vicioides (小葉が線状楕円形、花冠は長さ1〜1.2cmで短い。シベリアに分布する。)

サヤゲイワオウギ (莢に短毛がある。)

レンゲソウ (中国原産の越年草の帰化植物。)

●和名
岩黄耆。別名タチヤマオウギ。
●参考図書
高山に咲く花(山と渓谷社)