シュロソウ

最終更新日
2018/04/01
●学名
Veratrum maackii var.japonicum
●科名
シュロソウ科シュロソウ属
●花期
6月〜8月
●生育地
北海道、本州に分布し、野原に生える多年草。
●特徴

高さ60pぐらいになり、披針形の葉が根もとに集まる。花は暗紫褐色。痩果は長さ1〜1.5pほどである。

●写真集

シュロソウシュロソウ 霧降高原

●育て方

花が咲くまでは日に当て、それ以降は半日陰で管理する。
水は乾いたら与える。
春・秋に置き肥を与えて肥培する。
植え替えは春か秋に行い、用土は赤玉土・硬質鹿沼土混合土などで深鉢に植え付ける。

●近縁種

アオヤギソウ (北海道、本州の中部以北の山地の草地に黄緑色の花を咲かせる多年草。)

コバイケイソウ (北海道、本州の中部以北の山地や亜高山の湿原に分布する多年草。)

タカネアオヤギソウ  (アオヤギソウを母種とし、本州の中部地方以北に分布する。)

タカネシュロソウ (シュロソウを母種とし、本州の中部地方以北の高山帯の草地に生える多年草。)

バイケイソウ (北海道、本州の近畿地方以北、四国、九州の山地帯〜亜高山帯の林内や湿った草地に生える多年草。)

●和名

棕櫚草。 根もとの葉鞘にシュロの毛のような繊維がついているのでこの名がある。

●参考図書
日本の野草(山と渓谷社)、山草図鑑(栃の葉書房)