ヤマユリ

最終更新日
2016/02/02
●学名
Lilium auratum
●科名
ユリ科ユリ属
●花期
7月〜8月
●生育地

日本固有種。東北から近畿地方に分布。山地や草地に生える多年草。

●特徴

地中には鱗茎があり、茎は無毛で高さ100〜160cmにもなる。鹿の子模様の入った白い花を茎頂に1〜数個咲かせる。強い芳香がある。

ヤマユリの球根はユリ根と呼ばれ食用としてオニユリコオニユリと同じように利用される。

●写真集

ヤマユリヤマユリ 花之江の郷

ヤマユリヤマユリ 夏の野山

●育て方

春は風通しの良い日当たり、日射しの強い時期は風通しの良い明るい日陰で管理する。

灌水は1日1回を目安に与え、過湿に注意する。

肥料は有機質肥料を多めに置き肥する。

植え替えは休眠期に行い、赤玉土・硬質鹿沼土の混合土などで深鉢に水はけ良く植える。

増殖は分球・実生・鱗片挿しによる。

●近縁種

オニユリ (日本各地に分布。平地の高原など人里近くに自生。コオニユリとの区別は非常につけにくく、葉腋にムカゴが付くのがオニユリ。付かないのがコオニユリ。)

クルマユリ (北海道・本州の近畿以北・四国の剣山に分布。亜高山帯の草原に自生。)

カノコユリ (四国・九州に分布。海岸や渓谷の岩上に生える。しばしば崖などから垂れ下がるようにして咲く。)

コオニユリ (北海道・本州・四国・九州に分布。山地に草地に生える多年草。)

スカシユリ (海岸の岩場や崖に生える。)

ヒメサユリ (日本海沿いの東北地方に多く見られ、やわらかい桃色花。)

ヒメユリ (山地に生え朱赤色の花弁を持つ。)

●和名
山百合。
●参考図書
園芸植物(山と渓谷社)、日本の山野草(NHK出版)、山草図鑑(栃の葉書房)