キレンゲショウマ

最終更新日
2016/06/01
●学名
Kirengeshoma palmata
●科名
アジサイ科キレンゲショウマ属
●花期
7付〜8月
●生育地
山地の湿った岩礫地、特に、石灰岩地帯に群落をなしている多年草。
●特徴

高さ約1m。花は長楕円形で、花弁の長さは約3cmで対生する苞のわきから柄をだし、集散状に3個ずつ花を開き、鮮やかな筒状花を横向きに咲かせる。葉は掌状で、やや光沢のある暗緑色、長さ・幅ともに10〜20cm。裂片は三角状で鋸歯がある。

自生地としては、紀伊半島の大峰山脈、四国の石鎚山、剣山、九州山地の 九州の祖母山 などが有名だが、関東以西に分布があるようだ。

●写真集

キレンゲショウマの花キレンゲショウマ 日光植物園

キレンゲショウマの花キレンゲショウマ 日光・白根

●育て方

半日陰だが、低地で夏の直射は厳しいので注意する。水はけの良さとアルカリ土壌を心がけ、水を切らさないようにする。春と秋に肥培し花の充実をはかり、翌年の開花に備える。

キレンゲショウマは挿し芽で根付くので、余分な枝があれば、切り取って挿し芽で殖やす。実生は採り播きする。

●近縁種

キレンゲショウマ属は日本固有の単型属。

●和名
黄蓮華升麻、黄色の花色でレンゲショウマに似ていることから名がある.。ただし、レンゲショウマは別属。
●参考図書
日本の高山植物(山と渓谷社)、山草辞典(栃の葉書房)