ミヤマママコナ

最終更新日
2018/04/01
●学名
Melampyrum var.nikkoence
●科名
ハマウツボ科ママコナ属
●花期
7月〜8月
●生育地
日本固有。本州、四国、九州に分布する。
●特徴

花冠は紅紫色、下唇の内側に黄色い米粒状の隆起が2つある。長さ1.5〜1.8p。

●写真集

ミヤマママコナミヤマママコナ 白馬・栂池

ミヤマママコナミヤマママコナ 日光・白根

●育て方

半寄生植物なので、数年間株を維持できても、長い年月の栽培は困難とされている。

●近縁種

タカネママコナ (別名キバナママコナ。群馬・栃木・埼玉・山梨・長野県に分布し、亜高山帯の林縁や礫地に生える。花冠は淡黄色。)

ホソバママコナ (中国地方西部と四国北部、九州北部に生え、葉は線状披針形で苞葉は紅色。)

ママコナ ( 日本各地に分布し、山地の林下などに生える一年草。花は大型で緑色の苞葉に抱かれ、縁には刺毛状の葉が並ぶ。)

●和名
深山飯子菜。
●参考図書
高山に咲く花(山と渓谷社)