アカバナ科

アカバナ科の花

学名: Onagraceae

分類:双子葉植物

24属640種が世界に広く分布する。日本に5属27種がある。特にアメリカ大陸に多く、草本または低木で、葉は対生。花弁や萼は4、雄しべは8、雌しべは柱頭が4裂するか丸い。子房下位。子房と萼の間の萼筒が長い特徴がある。種子に長いヒゲがある。

(印象) アカバナ科の花は基本的に夕方咲き始めて朝まで、元気に咲いている。昼に咲いていると、わざわざ「ヒルザキツキミソウ」のように「昼に咲く」の名前が付いているのだ。それと、根で旺盛に増えるので、地植えに向かないかもしれない。

アカバナ科の屬と花の紹介(四季の山野草編)


参考文献

園芸植物、高山に咲く花(山と渓谷社)

最終更新日 2018/02/26

科目のトップページへ四季の山野草