エゾエンゴサク

2019/03/26 (since2019/03/09)

| 花色豊富 | 坂戸山 | ドンデン山 | アオネバ渓谷 |

光と影

陽射しが当たると花も葉も輝きを増すスプリングエフェメラル。
影の部分と比べると段違いだ。

エゾエンゴサクとカタクリ

エゾエンゴサクの大株に負けじと主張するカタクリ。
こんなシーンを演出できる雪国の春がうらやましい。

|TOP|

花色豊富なエゾエンゴサク

新潟に訪れる機会は少ないのだが、
坂戸山や佐渡に咲くエゾエンゴサクの花色の豊富さには驚きを隠せない。

エゾエンゴサク

トップバッターは濃い紫色のエゾエンゴサク。
坂戸山ではとても多かった。

|TOP|

エゾエンゴサク

数は少ないが淡紫色のものもあった。

|TOP|

エゾエンゴサク

佐渡のドンデン山には青色が鮮やかなエゾエンゴサクもあった。

|TOP|

エゾエンゴサク

青紫色といえばいいだろうか、
新潟で多いエゾエンゴサクの花色は紫系統だった。

|TOP|

エゾエンゴサク

濃いピンク色も結構見ることができた。

|TOP|

エゾエンゴサク

色の抜けた白色、坂戸山でこの一輪だけ確認することができた。

|TOP|

坂戸山

坂戸山では草地では同じ仲間のミチノクエンゴサクと咲くことが多いが、
エゾエンゴサクの方が生育範囲が広いのか、林床でも多く見ることできた。
また、ミチノクエンゴサクのような大群落を形成していない。
4月下旬では少し遅い感じで、萎れたものもある。4月上旬〜中旬が適期か。

エゾエンゴサク

坂戸山に行ったら、好きなだけ見なはれ!
カタクリとエゾエンゴサクとミチノクエンゴサクがそこらじゅうで咲き乱れ絢爛豪華。

|TOP|

エゾエンゴサク

マクロ(デジタルだけど)ならこうだ。

|TOP|

エゾエンゴサク

山に近づくと少し落ち着いた感じになってくる。

|TOP|

エゾエンゴサク

花色のところで紹介はしなかったが、かなり色のバランスが良くきれいな花。

|TOP|

エゾエンゴサク

一番個体数が多い紫色の花、この株は花の密集度も半端ない。

|TOP|

エゾエンゴサク

ここの花は若々しく、適度に花も離れていてマクロで寄りたいところですが・・・

|TOP|

エゾエンゴサク

パステル調の花は痛みが早いのか、アップは美人がいなくてね。

|TOP|

エゾエンゴサク

エゾエンゴサク(紫色)とエゾエンゴサク(白色)は花の形が
だいぶ違うので、区別は付きやすい。

|TOP|

エゾエンゴサク

ワタシ的にはこのくらいの花つきがグー。

|TOP|

ドンデン山

5月上旬のドンデン山は雪がかなり残っていて、雪解けしたばかりの場所で、
エゾエンゴサクがようやく咲き始めたところだった。

エゾエンゴサク

ドンデン山荘の周囲にはまだ雪があって涼しいせいか、花もみずみずしい。

|TOP|

エゾエンゴサク

カタクリとエゾエンゴサクの絵は坂戸山でも見ることができたが、
あちらが園芸植物風ならドンデン山のはなんとも質素な山野草風情。

|TOP|

エゾエンゴサク

先程までの雨で水滴がおもすぎるのか、起き上がって顔を見せられない。

|TOP|

エゾエンゴサク

こんな花が所狭しと見られるはずなのですが。

|TOP|

エゾエンゴサク

山には斜面しかなく転げ落ちるように咲きほころぶ。

|TOP|

エゾエンゴサク

いい色、いい顔していたので。青が好き。

|TOP|

アオネバ渓谷

アオネバ渓谷のエゾエンゴサクは登山口付近では見ることがなく、
シラネアオイが見えなくなってから十数分ほど登って、
渓谷がもう終わるかと思うかなり上流の一角で見ることができた。

エゾエンゴサク

この一帯だけ、アオネバ渓谷の下側でエゾエンゴサクを見ることができた。

|TOP|

エゾエンゴサク

ここからは上流側、種がこぼれて広がりを見せるのか、
葉が少なくて花が付かないものがいくつか見られる。

|TOP|

エゾエンゴサク

南側が開け明るい場所にエゾエンゴサクの花園があった。

|TOP|

エゾエンゴサク

右はアオネバ渓谷を流れる川(川名は調べがつかず)。この川の畔で。

|TOP|

辞典で詳しく調べる
ケシ科キケマン属エゾエンゴサク

★ 関連したページ ★
| エゾエンゴサク(春の庭)  | ミヤマキケマン(春の野山)  | ミヤマキケマン(新潟・佐渡)  | ジロボウエンゴサク(春の野山)  | ミチノクエンゴサク(新潟・佐渡)  | ヤマエンゴサク(春の野山)  | ムラサキケマン(星野自然村)  | ムラサキケマン(太平山)  |