ゴマノハグサ科

ゴマノハグサ科の花・トウテイラン

学名:Scrophulariaceae

分類:双子葉植物

世界の熱帯から温帯に300属4500種、日本には27属101種5亜種37変種、日本の固有植物は35種5亜種34変種。
APGV分類体系では旧来の分類体系と大きく異なり、クワガタソウ属クガイソウ属などはオオバコ科へ、コゴメグサ属ママコナ属シオガマギク属ヤマウツボ属などはハマウツボ科へ、ミゾホオズキ属ハエドクソウ科へ移されている。 (四季の山野草図鑑では2018/4/1からの対応。)
ゴマノハグサ科の多くは一年草ないし多年草、まれに低木になるものもある。葉は互生または対生、まれに輪性する。花は両性花で5数性をしめす。花冠は合弁で多くは2唇形となり、左右相称、上唇は2裂、下唇は3裂する。雄しべは2個か4個で2強となる。子房は上位で2室。果実は刮ハ。種子は多数。花が美しく観賞用として知られるものが多い。

科名は同科の一種がscrophula(結核)を治すといわれたことから。

(印象)ゴマノハグサ属の花は一つひとつの花は小さいが、集団で見せる美しさはなかなかのものです。我家にもトウテイランが毎年咲いてくれますが、陽ざしにキラキラ光り輝く姿は絶品です。

 

ゴマノハグサ科の屬と花の紹介(四季の山野草編)


参考文献
日本の固有植物 (国立科学博物館叢書)   高山に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑) 園芸植物 (山渓カラー名鑑)

最終更新日 2021/08/14

科目のトップページへ四季の山野草