ヤマツツジ
2018/03/15 (since1998/06/07)
新緑とヤマツツジ
ヤマツツジが咲く季節は、周囲の木々も若葉が出揃い、新緑がきれいだ。
 
   つつじヶ丘ではいっぱい咲いてはいるんですが、崖の上に広がっていて
     道路からは見上げるしかない。というわけで、青空とヤマツツジのツーショットです。
 
   5月中旬、霧降の滝を見に行く山道の周辺は、新緑とヤマツツジで賑やかだった。
つつじヶ丘
つつじヶ丘とはよく言ったもので、そこにはヤマツツジが一杯です。
 
   できるだけツツジに寄ってみました。駐車場からは入れるかもしれませんが
   ツツジそのものの背も高く、どっちみち見上げることになりそう。
   上から撮れないので広さを表現できませんが、野球できるぐらいの広さはありそうでした。
 
   ヤマツツジの大株、満開だ。
   上の写真は晴れの日、この写真は曇りの日で花色がだいぶ違って写っている。
霧降の滝入口
霧降の滝といっても駐車場の周囲が一番の見所で、滝の周囲は緑で覆われている。
また、駐車場からは滝を巡って大山や丸山に行く登山道の入口にもなっている
 
   公園として整備した感のあるヤマツツジの木立ち。
 
   みんな大株なのでどこを見てもすごいボリューム。
 
   樹形がそれなりにきれいで、したでお弁当広げて花見には最適。
 
   真っ赤になってしまいましたね。こういう写真はどう撮るものか?
   とにかく、真っ赤だったんだよ、という一枚。
 
   もしかしたら、つつじヶ丘に通じているかもしれない道。
 
 新緑とツツジ
霧降高原に咲くツツジの豪華な花、新緑に映える色ですね。
 
咲きほころぶ
アカヤシオを撮りに行ったのですが、例年よりも早く終わってしまっていました。
このツツジを見ると、アカヤシオだけがツツジではないことがよくわかります。
★ 関連したページ ★
| クルメツツジ(春の庭) 
| ツツジ(星野) 
| ヤマツツジ(日光・白根) 
|

