ヤツシロソウ(八代草)
2015/01/25 (since1998/06/20)
| 白花 |
紫のヤツシロソウ
ヤツシロソウの標準的な色といえば紫色。
  以外と気難しくて3年目には育たず、以来購入するチャンスに恵まれない。
 
  紫の蕾
まだ、蕾のヤツシロソウです。今年の春はとても開花が早いですね。
次の日には花開いて、いい花の状態をお見せすることができません。
 
紫の花
カンパニュラ独特の白い雌しべがよく目立ちます。
もう少し背が低いと、倒れないのでしょうが、
頭でっかちで、すぐ倒れそうです。
自生地ではきっと草むらの中で倒れないように生えているのでしょう。
白花
ヤツシロソウの白花にはヒメヤツシロソウという仲間もあるが
    購入したのは普通のもの。園芸品種として扱われている様子。
 
ヤツシロソウは紫色の方もそうでしたが、
  白花も黄色のつぼみが可愛らしい。
紫の花がてにはいらないのですが、白花で再挑戦です。
我家の庭では背の高い部類で、日当たりも要求するタイプは珍しい。
 
咲きたてで、白い花びらが綺麗だったので、マクロ撮影しました。
 
購入したのは一株のため、バリエーションもへったくれもないのですが
  白花のヤツシロソウの全体像です。
辞典で詳しく調べる
    キキョウ科ホタルブクロ属>ヤツシロソウ
★ 関連したページ ★
| イワギキョウ(乗鞍岳) 
| キキョウ(夏の庭) 
| チシマギキョウ(白馬・栂池) 
| チシマギキョウ(木曽駒ケ岳・乗鞍岳) 
| ベルフラワー(春の庭)
| ホタルブクロ(太平山) 
| ホタルブクロ(夏の庭) 
| ヤマホタルブクロ(日光・白根) 
|

