カニコウモリ
2018/05/26 (since2013/08/03)
 
  傾いているのは自分か花か
丸山高原を歩き始めて20分以上たっている。
    いくつかの斜面を登ってきて、息も上がってきたころ、
    すごい花数のカニコウモリに出会うことになった。
    左から右にかけて斜面になっており、自分の水平感覚がくるったのか
    それとも花や木が傾いているのかわからなくなった状態での写真。
2012/8月中旬撮影 by Shin
Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/500, -0.33EV
  
  Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/500, -0.33EV
 
  全体の様子。左下の地面は山道で、右奥に向かって歩いていく。
  この斜面だけ特にすごい。まさに、カニコウモリの山だ。
  何か、特別気に入るところがあるのかな?
2012/8月中旬撮影 by Shin
Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/800, -1.00EV
  
  Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/800, -1.00EV
 
  カニコウモリがうじゃうじゃ咲いている様子。
  薄暗い森の中で近づいてみると
  細長くて小さい花が浮かび上がってきて際立っている。
2012/8月中旬撮影 by Shin
Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/640, -1.00EV
  
  Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/640, -1.00EV
 
  丸沼高原駅から二荒山神社の前を通って、10分も歩いただろうか。
  この時点では名前も知らない変な花との出会いであるが、記念に写真を撮っておいた。
  しかし、この後上に見る様な山道の両脇を埋め尽くすカニコウモリに出会ったのである。
2012/8月中旬撮影 by Shin
Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/100, -0.33EV
  
  Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/100, -0.33EV
 
  最初に出会ったカニコウモリの立派な群落。
  いかにも湿った場所で太陽はあまりいらない
  といういでたちの花の形、生え方であると思った。
2012/8月中旬撮影 by Shin
Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/200, -0.33EV
  
  Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/200, -0.33EV
 
  想定になかった花に、撮らされてしまう。おもしろい。
2012/8月中旬撮影 by Shin
Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/500, -0.33EV
  
  Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/500, -0.33EV
 
  この形、花は咲いているのだろうか、という思いと
  面白みのない形に、ついにマクロレンズを取りださなかった。
2012/8月中旬撮影 by Shin
Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/160, -0.33EV
  
  Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/160, -0.33EV
 
  葉の形がカニの甲羅に似ているとのことだが、どうだろう。
2012/8月中旬撮影 by Shin
Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/500, -0.33EV
  
  Canon EOS 7D, EEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
f8.0, 1/500, -0.33EV
 
  
  辞典で詳しく調べる
  キク科コウモリソウ属>カニコウモリ

